軽井沢ホテル情報 PR

軽井沢万平ホテル宿泊記 ジョンレノン128号室とフレンチディナーと朝食を写真で徹底紹介!

軽井沢 万平ホテルの外観

軽井沢のクラシックな万平ホテルに泊まりに行って来ました。

ジョンレノンが家族で夏の休暇を過ごしていたことでも知られています。

ジョンとヨーコがお気に入りだったと言われる、本館(アルプス館)の128号室に運よく泊まってくることが出来ました。

2020年8月の旅行記です。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

 

 

軽井沢の万平ホテルは、日本で3番目に古いクラシックホテルです。

写真が本館のアルプス館で、128号室は2階の向かって右側の方に位置しています。

正面エントランス。

「MAMPEI HOTEL」のサインは、創業当時から同じものが使われているそうです。

軽井沢 万平ホテルのロビーの様子

1階入り口を入ると、右手にフロントがあります。

クラシックホテルらしい重厚な雰囲気が感じられました。

入り口入って左手奥には、カフェテラスがあります。


廊下のステンドグラスも見事です。

ノスタルジックな雰囲気が漂います。

フロントでチェックインを済ませると、階段で2階に上がりました。

少し遠回りになりますが、エレベーターもあります。

階段の途中で見られるステンドグラス。

亀が描かれているのは、万平ホテルの前身である旅籠「亀屋」の名残のようです。

赤絨毯もクラシックな雰囲気でいいですね。

軽井沢 万平ホテル
アルプス館128号室の様子

この日予約していたのは、本館(アルプス館)の広い方(48平米)のクラシックツインルーム。

ラッキーにもアサインされた128号室。

ジョンレノン&オノヨーコ夫妻が、夏の休暇で泊まっていたお部屋だそうです。

アルプス館のマップ。

アルプス館には全部で13部屋あります。

その中でも広い方(48平米)のクラシックツインルームは9部屋のみ。

下側のお部屋が正面エントランス側、上側のお部屋が中庭側に向いています。

お部屋の鍵もクラシックホテルらしくていいですね。

軽井沢彫も施されています。


ベッドのスペースが仕切られているのが特徴です。



照明も桜の模様でクラシックであたたかな感じ。

パジャマとバスローブ。

パジャマは上下別になっていて、バスローブがあるのも嬉しいポイントでした。

胸元の刺繍に青と赤があって、男女用など区別しやすいです。


調度品もクラシックな感じで良かったです。


軽井沢彫のタンスもありました。

海外ゲストに喜ばれるよう、軽井沢彫は桜のデザインが多いようです。

温泉旅館に似た造りで、和洋折衷な感じがしました。

128号室は正面エントランス側で、午後は日当たり良好で夕日が眩しいくらいでした。

初めてなのに、とても落ち着くお部屋でした。


窓の鍵も懐かしい造りですね〜。

128号室からの眺め。

木々の緑に囲まれていて落ち着きました。


照明もクラシックな感じ。

床の間風のスペースと掛け軸もありました。



ベッド方向から外を見たところ。

格子模様のガラス戸が、クラシックホテルらしくてとても良かったです。


レターセットやハガキ、シールなど。

お土産にいただけるので、いい記念になりますね。

お茶やコーヒーなど入ってるケースも、木で作られていて味わいがありました。


電気ポットがあり、予めお水も入れてくれてました。

お風呂はユニットバス。

バスタブは結構大きくて、足もゆっくり伸ばせました。

ネコ脚が、またクラシックホテルらしくていいですね。

洗面台は広々。

アメニティのブランドは「Thann」でした。

使い捨てのボディタオルがとても柔らかで泡立ちも良く、使いやすかったです。

クラシックホテルですが、トイレはちゃんとウォシュレット付きで安心です。

軽井沢 万平ホテル
アルプス館128号室のまとめ

ひと口に万平ホテルと言っても、実は様々な宿泊棟と客室タイプが存在します。

もし万平ホテルならではのクラシックな宿泊体験をお望みでしたら、一度は本館(アルプス館)のクラシックツインルームに泊まってみることをお勧めします。

中でも128号室は、ジョンレノンにまつわるストーリーもあり、特別感も楽しめました。

予約時のお部屋番号の指定は出来ないのですが、確約ではない「リクエスト」でしたら、当日の空き状況により受けてくれることもあるようです。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

軽井沢 万平ホテル
メインダイニングの様子

軽井沢のクラシックな「万平ホテル」に泊まりに行って来た宿泊記2の「ディナー編」です(2020年8月)

万平ホテルは、ジョンレノンが家族で夏の休暇を過ごしていたことでも知られています。

お部屋は、ジョンとヨーコがお気に入りだったと言われる、本館(アルプス館)の128号室に運よく泊まってくることが出来ました。

軽井沢の万平ホテルは、現存する日本で3番目に古いクラシックホテルです。

写真が本館のメインダイニング。

格子模様の天井が特に見事です。


浅間山が描かれているステンドグラス。

ステンドグラスは、デザイン違いで2枚あります。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

軽井沢 万平ホテルのフレンチディナー

2020年8月の軽井沢万平ホテル フレンチディナーのメニュー。

メニューカードもクラシックな感じで気分も盛り上がりました。

1900年代初期、大正時代から使われているそうです。

フレンチのコースなので、長野産の白ワインをグラスで。

赤ワインも長野産で合わせてみました。

カトラリーのデザインも、何となくクラシカルな感じ。


まずは前菜の「信州大王イワナのカルパッチョ サラダ仕立て」

タンパクなイワナの味そのものを味わえる、さっぱりとした一品でした。


パンは全粒粉と豆乳ハチミツの2種。

豆乳ハチミツのパンは、甘めで初めて食べる味でした。

信州産トウモロコシの冷製スープ。

濃厚で味わい深く、とってもおいしいスープでした。

スズキのポワレ ブールブランソース 香草風味

皮目はこんがりとしていて、白身はホロホロ崩れる感じでおいしかったです。

長野産の白ワインを合わせると、至福のひと時でした。

国産牛フィレ肉のグリル 赤ワインソース

お肉そのものがおいしくて幸せでした。

ボリュームも少なめくらいで、最終的にはちょうど良かったです。

焼き加減はレアでお願いしたので、ギュッと噛み締めると柔らかで特においしかったです。

デザート

最後は紅茶をいただきました。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

 

軽井沢 万平ホテル
フレンチディナーのまとめ

クラシックホテルらしい荘厳な雰囲気の中でいただくフレンチは、味はもちろん雰囲気もとても良かったです。

ボリュームもちょうど良い感じで、最後までおいしくいただけました。

 

 

軽井沢 万平ホテル
バーの様子

軽井沢のクラシックな「万平ホテル」に泊まりに行って来た宿泊記3の「バー編」です(2020年8月)

万平ホテルは、ジョンレノンが家族で夏の休暇を過ごしていたことでも知られています。

お部屋は、ジョンとヨーコがお気に入りだったと言われる、本館(アルプス館)の128号室に運よく泊まってくることが出来ました。

軽井沢の万平ホテルは、現存する日本で3番目に古いクラシックホテルです。

バーもクラシックな感じで、ノスタルジックな雰囲気に酔いしれることが出来ます。

奥にはソファ席もあります。

お酒を照らすあたたかな明かりもいいですね。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

軽井沢 万平ホテルのバーメニュー


万平ホテルのオリジナルカクテルもあります。

せっかくなら、オリジナルを試していきたいですね。

「霧の軽井沢」にしてみました。

ウォッカベースで約30度あるそうです。

淡いブルーが幻想的で、とてもキレイなカクテルでした。

左側はノンアルコールの「シンデレラ」

パイナップルジュースなど、柑橘系の味わいです。

ディナー後に、お部屋に帰る前にしっとり飲むのもいいですね。

ごちそうさまでした。

外に出てみたら、真っ暗になっていました。

8月なのに、夜はとても涼しかったです。

軽井沢 万平ホテル
アルプス館128号室へ

アルプス館の128号室に戻って来ました。

お部屋の印象が、昼間とまた変わりますね。

外はとても静かで、虫の音が聞こえてくるくらいでした。

明かりもあたたかい感じで、とても落ち着く雰囲気でした。

仕切り窓の模様も、クラシックホテルらしくてとても良かったです。

とても楽しい1日でした。

おやすみなさいzzz

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

軽井沢 万平ホテル
バーのまとめ

バーもクラシックホテルらしい雰囲気で、オリジナルカクテルが楽しめる点も良かったです。

ディナー後にお部屋に戻る前にバーでしっとり飲めるのも、ホテル滞在の楽しみだと思います。

 

軽井沢 万平ホテルで迎える朝
朝食とカフェテラス編

軽井沢のクラシックな万平ホテルに泊まりに行って来ました。

ジョンレノンが家族で夏の休暇を過ごしていたことでも知られています。

ジョンとヨーコがお気に入りだったと言われる、本館(アルプス館)の128号室に運よく泊まってくることが出来ました。

2020年8月の宿泊記です。

お部屋からの朝の景色です。

軽井沢の万平ホテルは、日本で3番目に古いクラシックホテルです。

写真が本館のアルプス館で、128号室は2階の向かって右側の方に位置しています。

朝食前に、ホテル前を少し散歩してみました。

8月なのに、涼しくて爽やかです。

正面エントランスの「MAMPEI HOTEL」のサインは、創業当時から同じものが使われているそうです。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

軽井沢 万平ホテル
メインダイニングでの朝食の様子

洋朝食はメインダイニングでいただきます。


中庭が見える窓際席に通していただけました。

木々の緑がとってもキレイ!

朝からテンションが上がります^^


朝食メニュー。

ジュースはオレンジ、グレープフルーツ、りんご、桃からひとつ。

卵料理はボイルドエッグ、フライドエッグ、スクランブルエッグ、プレーンオムレツからひとつ。
つけ合わせはハム、ベーコン、ソーセージからひとつずつ選びます。

サラダ。

さっぱりとしたドレッシングかかかってます。

高原リゾートのせいか、野菜の味が濃くておいしいですね。

ヨーグルト。

左が桃のジュース。右がりんごジュース。

桃はねっとり甘く、りんごはさっぱりしていておいしかったです。

パン(2人分)

あたたかい状態で運ばれてくるのも嬉しいですね。

万平ホテルオリジナルのジャム3種。

ブルーベリーが特においしかったです。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

オムレツとソーセージ。

ホテルのオムレツは、どうしてこんなにふわとろでおいしいんでしょうね〜。

スクランブルエッグとベーコン。

卵の焼き加減がとろとろで、想像以上のおいしさでした。

朝日に光る緑を見ながらの朝食は、ホント幸せな時間になりました。

「ホテルで朝食」は、やっぱりいいですね〜。

満足満腹で、お部屋に戻って来ました。

窓の外も緑で、落ち着きますね〜。

チェックアウト時間の11時まで、お部屋でゆっくりしました。

そろそろチェックアウト時間。

お部屋の鍵もクラシックホテルらしくていいですね。

軽井沢彫も施されています。

ジョンレノンも泊まった128号室、最高でした!

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

 

軽井沢 万平ホテル
資料室の様子

チェックアウト後は、ホテルの資料室を見に来ました。

歴史の長いクラシックホテルならではの、昔の品々が展示されています。

昔の金庫。

すごい重厚な作りでした。


奥にはジョンノレンも弾いたと言われるピアノが置いてありました。

昔のルームキー。

プラスチック部分がすごく大きく感じました。

アルプス館2階の見取り図。

基本的に昔から変わってないことが分かります。

泊まった128号室は図の右下に位置しています。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

資料室近くのドアから、中庭に出てみました。

池もあったり、ちょっとした散歩にいいですね。

ロビーに戻って来ました。

軽井沢 万平ホテル
朝食とカフェテラスの様子

ランチはカフェテラスでいただくことにしました。

ステンドグラスが所々にあり、雰囲気があっていいですね。

夏は外にもテラス席が用意されます。

雰囲気はいいんですが、8月だったので日中はかなり暑かったです(笑)

暑かったので、アイスティーとアイスコーヒーにしました。

ホットサンド。

初めて食べましたが、とってもおいしかったです!

トロけたチーズとチキンの相性が最高でした^^

サンドイッチ。

暑すぎたので、かき氷も(笑)

桃がたっぷり添えられて、おいしく涼しい一品でした。

軽井沢万平ホテルのチェックはこちら

 

軽井沢 万平ホテル
朝食とカフェテラスのまとめ

クラシックホテルらしい雰囲気のメインダイニングでいただく朝食は、思い出に残る素晴らしいひと時となりました。

窓際席からは木々の緑が見えて、眺めもよくテンションも上がりました。

カフェテラスは、夏の時期にオープンテラスの席も用意されます。

高原リゾートの雰囲気をゆっくり味わうには。最高のカフェだと思います。

軽井沢 万平ホテルの情報

住所 長野県北佐久郡軽井沢町軽井沢925
交通
北陸新幹線
・東京 - 軽井沢駅 約1時間10分
・長野 - 軽井沢駅 約30分
・軽井沢駅よりタクシー約5分(2km)
<東京方面より>
・上信越自動車道 碓氷・軽井沢ICより約20分
<名古屋方面より>
・中央自動車道 岡谷JCT → 長野自動車道 更埴JCT → 上信越自動車道 小諸ICより約30分
電話番号 0267-42-1234
公式サイト https://www.mampei.co.jp

軽井沢 万平ホテル アクセス

ABOUT ME
しんいち
ラグジュアリーな大人の旅とグルメを、写真で紹介します。 ■人生で1度は行きたいホテルやレストランの発信 ■非日常のラグジュアリーな空間をお届け ■普段は、テレビもラジオもない田舎暮らし 東京と関東圏のラグジュアリーホテルやレストランの記事が中心で、「写真の枚数が多い」のが特徴のブログです。