鉄道の旅情報 寝台特急トワイライトエクスプレス A寝台個室「ロイヤル」乗車記1 しんいち 2020年4月11日 寝台特急トワイライトエクスプレスの外観 2011年2月に、大阪から札幌に向かう「寝台特急トワイライトエクスプレス」のA寝台個室「ロイヤル」に乗った時のレポートです。トワイライトエクスプレスは大阪と札幌を結ぶ寝台特急で、当時としては国内最長区間を走る列車でした。 深い緑の車体と高級感のあるエンブレムは、当時の憧れの的でした。 列車名の由来は、黄昏時のトワイライトに日本海に沈む夕日が見れたことから「トワイライトエクスプレス」になったそうです。 寝台特急トワイライトエクスプレス A個室寝台「ロイヤル」の様子 乗ったのは1号車3番のA個室寝台「ロイヤル」個室です。当時の寝台列車にはA寝台とB寝台があり、A寝台はグリーン車のような位置付けでした。車両の真ん中近くに位置してたので、乗り心地も良かったです。 当時、トワイライトエクスプレスの1人用A個室寝台で最も豪華だった「ロイヤル」です。お値段は高めでしたが個室の数も少なく大人気で、きっぷ発売と共に瞬時に売り切れるほどの人気でした。ひとりで過ごすには必要にして十分な広さで、隠れ家のような雰囲気でワクワクしたのをよく覚えています。 A個室寝台ロイヤルには、アメニティも付いてます。個室寝台のドアはカードキーで施錠出来たので、保安面でも安心でした。カードキーはお土産に持ち帰ることも出来ました。 トワイライトエクスプレスのA個室寝台にはウェルカムドリンクも付いていて、寝台特急で北海道に向かう旅のワクワク感を盛り上げてくれました。ワインは北海道のブランド「おたる」流れる車窓を眺めながら飲むお酒は、どうしてあんなにおいしいんでしょうね〜(笑)今でもこのワインを飲むと、寝台特急で北海道に行った当時の思い出が蘇ります。 個室のドアと、通路側にも窓があります。 ドライヤーと、食堂車につながる電話もありました。 テレビも完備。 テレビやラジオのスイッチ類。 A個室寝台ロイヤルには、シャワーも完備されています。いつでも好きな時にシャワーが浴びられるのは、とても良かったです。共用シャワーもあるのですが、お湯の出る時間は6分間。A個室寝台はたっぷり20分間お湯が出るので、寝る前と翌朝起きた時にもゆっくり入れました。 洗面台も完備されています。 トイレも完備されているので、いちいち個室から出なくて済むので楽でした。 寝台特急トワイライトエクスプレス 食堂車の様子 A個室寝台ロイヤルのお部屋を堪能したら、さっそく車内の探検です。3号車は食堂車の「ダイナー プレヤデス」 バブル期に設計されたこともあり、内装もとてもゴージャスでした。 夕方に行ってみたら、ディナーのセッティングがされてました。 ステンドグラスも見事でした。手作りなので、すべてデザインが異なります。 寝台特急トワイライトエクスプレス サロンカーの様子 4号車は、乗客が自由に使える「サロンカー」大きな窓から迫力ある車窓を楽しめます。 富山駅を過ぎると、雪で白くなった山々が見えました。名所を通る際に、車掌さんが観光ガイドの放送をしてくれるのも、楽しみのひとつでした。 車掌さん手作りのトワイライトエクスプレス「オリジナルスタンプ」も置いてありました。 スタンプ台紙も手作りなので、お土産にもなっていい思い出になりました。揺れる車内ですべてのスタンプをキレイに押すのには、かなりのテクが要りました(笑) 寝台特急トワイライトエクスプレス ミニロビーの様子 7号車にはちょっと休めるミニロビーと自販機もありました。 寝台特急トワイライトエクスプレス A個室寝台「ロイヤル」での夕食の様子 日も暮れてきたので、自分の個室に戻って来ました。通路は車体の左端にあり、右側にA個室寝台のドアが並んでいます。 通路から見たA個室寝台ロイヤル。 ひとり静かに日本海の荒波を眺める時間・・・とても豊かで贅沢なひと時でした。 新潟県の親不知(おやしらず)付近です。陸地が狭い場所なので、高速道路が「海の上の高架橋」を走っています。特徴的な景色なので、通るとすぐに分かると思います。 新潟県の直江津に到着。2月だと、この辺りで日が暮れて真っ暗に。 自分だけの個室で、まずは地ビールで乾杯!旅先で飲む地ビールは、旅のワクワク感も手伝っていつもよりおいしく感じますね〜。 列車に乗る前に、お弁当を買っておきました。 お酒のつまみにもなるように、おかずの種類が多めのお弁当をチョイス。 迎えるのは富山の地酒「銀嶺 立山」流れる車窓を眺めながら、個室で静かにお酒飲んでお弁当つまむのは最高ですね〜。 お弁当を食べ終わった頃に、ちょうど良く車内販売が来ました。寝台特急の車内販売は、いつも絶妙なタイミングでまわって来ますね(笑)北海道限定のバニラアイスを買って、デザートにしました。濃厚でとってもおいしかったです。 食後に夜のサロンカーに行ってみました。皆さん思い思いにくつろいで、ゆったりした旅のひと時を楽しんでいる様子でした。寝台特急の旅は、ゆっくり旅情を味わえるところもいいですね〜。 寝台特急トワイライトエクスプレス A個室寝台「ロイヤル」 まとめ 寝台特急での旅が「まだ手の届く夢」だった頃の憧れの列車、それがトワイライトエクスプレスでした。中でも1人用個室で人気だったのが、A個室寝台のロイヤルです。大阪と札幌を走るので乗車時間もたっぷり22時間。日本海沿いを走るので、雄大な絶景を長時間楽しめるのも特徴でした。 静かで落ち着いた雰囲気 ひとりで 観光列車の旅 寝台特急の旅 ABOUT ME しんいち 東京と群馬でデュアルライフを送る「旅する美食家」。 好きなジャンルは和食、居酒屋、焼き鳥、ラウンジ、バー。 好きなお酒はビール、日本酒、ウィスキー。 鉄道と飛行機の旅が好き。